出品要項PDFはこちら
| 部門 | 審査区分 | 出品料(1点) |
|---|---|---|
| 毛筆部(★) | 各学年 | 700円 |
| 硬筆部(幼児・小学生) | 2学年ごと | |
| ペン字部(中学生) | 中学生全体 |
| 部門 |
審査区分 |
出品料(1点) |
|---|---|---|
| 毛筆部 | 各学年 | 700円 |
| ペン字部 | 高校生全体 | |
| かな部 | 一般の部の作品と一緒に審査 | |
| ボールペン字部 | ||
| 実用書道部 | ||
| 写経部 |
| 部門 |
審査区分 |
出品料(1点) |
|---|---|---|
| 毛筆部 | 役員部(準師範・準教師以上) | 1,300円 |
| 第一部(五段~準初段) | ||
| 第二部(級位) | ||
| 第三部(シルバー) | ||
| ペン字部 |
高校生をのぞく全体 | |
| かな部 |
各部門で全体審査 (高校生出品作品含む) | |
| ボールペン字部 | ||
| 実用書道部 | ||
| 写経部 |
★…かな作品含む。かな作品も漢字作品と一緒に審査を行います。
<題材> 自由。字数、書体、書風とも自由。
<作品規格>
毛筆部…半紙 ※半切不可
かな部…半紙・半懐紙 ※半切1/2及び半懐紙1/2不可
その他…「書の研究」規定用紙
| 65歳以上 | 65歳未満 |
||
| 準師範(準教師) 以上 |
役員 (毛筆役員部) |
||
五段~準初段 |
五段~準四段 | 段位(毛筆第一部) | 段位(毛筆第一部) |
| 三段~準初段 | シルバー(毛筆第三部) | ||
| 級位 | 級位(毛筆第二部) | ||
| 出品部門 | 昇格部門 | 対象段級 |
| 毛筆部 | 毛筆 | 九段以下 |
| 硬筆部 | 硬筆 | |
| かな作品 | かな |
| コンクール出品作品 | 「書の研究」昇格部門 |
|---|---|
| 毛筆部(臨書) | 臨書部 |
| 毛筆部(規定) | 規定部 |
| 毛筆かな部 | 毛筆かな部 |
| かな創作部 | かな創作部 |
| ペン字部 | ペン字部 |
| ボールペン字部 | ボールペン字部 |
| 実用書道部 | 実用書道部 |
| 写経部 | 写経部 |
※対象段級は三段以下
【注意】
<出品送付先>
〒064-8522
北海道札幌市中央区南22条西9丁目1-32 アートパレスビル3階
国際書道協会 全国書道コンクール係宛
TEL:011-552-2100