![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
文字はあなたの心を映し出す鏡 |
もっと綺麗に、平易に美しく! |
くせ字でお悩みのあなたに。 |
仕事で忙しく書道教室に通うことが出来ない方に。 |
お近くに書道教室がなくてお困りの方にお勧めします。 |
実物大手本が魅力。 |
諸費用が安く良心的と評判です。 |
通信教育の決定版と言われています。 |
チラシなどで勧誘されてプレゼントにまどわされ入会し教材を買ったが、その後の指導に |
不満を持つ方、「日本書道」通信教育は違います。 |
口コミで多くの生徒さんが、10年、20年と永く学んでいます。 |
添削指導には定評があります。 |
日本書道評論社発行の月刊総合競書誌『書の研究』に編入できる制度も好評です。 |
さぁ、早速はじめましょう!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
成人用(高校生以上)の講座と学童用(幼児から中学校3年生を対象)の講座に |
分かれております。 |
パソコン時代にこそ個性派でいこう! 伝統的な書風で文字の美しさがいっそう光ります!! |
■成人用(高校生以上)コース |
|
実用細字 | 親しい方への年賀状は心のこもった毛筆で! のし紙や年賀状、季節の手紙文など、身近な小筆や筆ペンを使用しての学習で、実生活で すでに役立ちます。 |
---|---|
ペン字 | 職場で美しい文字を書ける方は今、大変貴重な存在です。ちょっとした心がけであなたの 文字は美しく変わります。ボールペン字やペン字の基礎から、実用手紙文、そして個性的 な文字へと発展していきます。 |
毛筆漢字 | 初めてでも書きやすい罫線入り半紙を使って、楷書、行書、草書の基本からマスターして いきます。筆文字のよさは、書く人の心が相手に印象的に伝わります。 |
毛筆かな | 女性の方に人気の「かな書道」をご自宅で。かな文字の「いろは」から変体がな、さらに 2文字3文字のつづけ書きへと進んでゆきます。日本文化の雅を体験しましょう。 |
■学童用(幼児から中学校3年生)コース |
|
|
毛筆と硬筆 | 小学校1年生から中学校3年生まで、各学年の教育漢字に準拠した手本で学べます。 小・中学校の教育漢字が即、手本内容となっており、書風は教科書体の美整体です。 日本一安い費用で書道塾と同様の指導が得られると好評です。 |
---|
![]() |
ご入会手続きが完了いたしますと、学習の手引きとお手本が届きます。 |
教材が届きますとすぐに学習を始めることが出来ます。締め切りは毎月25日。 |
添削した作品と一緒に毎月10日に次月号の手本を発送します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お手頃な費用で熱意ある指導が好評。まずはお問い合わせください。 |
■会費の納入は半年分または1年分の一括払いの前納です。 |
入会金 | 会費(半年分) | 会費(1年分) | 備考 | |
---|---|---|---|---|
成 人 用 | 2,000円 | 12,000円 | 24,000円 | 1科目分の会費 |
学 童 用 | 1,000円 | 6,000円 | 12,000円 | 毛筆と硬筆両方含む |
会費には、お手本と毎月のお便り、更に作品の添削料も含まれます。 |
成人用は4科目あり、複数選択が可能です。上記の会費は1科目分の内訳を表示しております。 |
入会金は書道入門の手引書「学習の手引き(冊子)」代となっております。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「日本書道」通信教育に関するよくある質問
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
⇒ まずはお気軽に資料請求を! |