![]() |
書の研究支部は北海道内を中心として800教室を数えます。
教室をお探しの方はお気軽にお電話ください。
パソコン時代にこそ個性派でいこう! 伝統的な書風で文字の美しさがいっそう光ります!!
![]() |
習い事とは、どんな先生を選ぶかで将来が決まります。
ご都合の良い曜日と時間帯をお選びください。
小原道城先生から直接指導が受けられます。
少人数制で初心者からプロの書道家まで徹底指導しています。
■教室:札幌市中央区北2条西2丁目41番地 札幌2.2ビル3階
教室名 | 曜 日 | 時間帯 | 講 師 |
---|---|---|---|
都心教室 | 火曜日 | 10:00~12:00 | 小原 道城 (漢字、半紙・条幅、調和体) 清野 春荘 (漢字、かな、ペン、ボールペン、実用書道、写経) |
道心教室 | 火曜日 | 14:00~16:30 | 小原 道城 (漢字、半紙・条幅、調和体) 加藤 青園 (漢字、かな、ペン、ボールペン、実用書道、写経) |
札心教室 | 火曜日 | 17:00~20:00 | 小原 道城 (漢字、半紙・条幅、調和体) 加藤 青園 (漢字、かな、ペン、ボールペン、実用書道、写経) |
■教室規定
入会金
|
2.000円(初回のみ)但し、「書の研究」支部長からの推薦状がある場合は免除 |
|
---|---|---|
授業料 | 1.初等料(入会3年未満の方) |
4.500円(1ヶ月) |
2.中・上級科(入会4年目からあるいは「書の研究」有段者) |
5.000円(1ヶ月) | |
-教材費(「書の研究」誌代6ヶ月分前納) | 3.600円 | |
※漢字書道をベースに、他部門を追加受講する場合は、1科目に1.500円で追加受講できます。 | ||
受講項目 | 1.漢字書道科 2.毛筆かな科 3.ペン字科 4.ボールペン字科 5.実用書道科 6.漢字条幅科 7.かな条幅科 ※5科目以上を選択した場合は、追加料は免除いたします。 |
|
特記事項 | 1.授業料には光熱費・暖房費・会場費が含まれます。 |
|
2.新入会者で「書の研究」で、既に有段者の方は、中等科・上級科に編入されます。 |
●教室では(株)日成堂が筆・墨・紙を斡旋しております。ご利用ください。
●後継者養成のため、教室の活性化のために、知人・友人をご紹介ください。
●小原道城先生直筆の色紙をお礼に差し上げますので、毎年12月初旬にお申し出ください。
●ご入会は、教室を見学してから決めましょう。
お申し込みお問い合わせは、「書の研究」本部/日本書道評論社まで
〒064-8522 札幌市中央区南22条西9丁目1-32 アートパレスビル3F
TEL:011-552-2100 FAX:011-532-8170